デザインだけじゃない、錠前いろいろ。

今回のクローズアップは、門扉の【錠前】です。

意外と、普通のでいいよ、なんて言われる多かったりするのですが…

デザインも機能も、実は様々だったりします。

そもそも門扉には”家を守る”という重要な使命があります。鍵がかかればいいという話もあるにはありますが、今一度基本を確認してみましょう。

錠の種別主な2種類を見てみましょう。

打掛錠タイプ

様々な門扉のいわゆる”基本セット”に含まれていることも多いこちらのタイプ。

レバー状のハンドルを回して、カンヌキの要領で開閉するしくみです。道路側はシリンダー錠、敷地側はサムターン。サムターンは手で簡単に施解錠できます。サムターンは取り外すと”エマージェンシー”になります。

※サムターン:家のドアにもついていたりする、指でつまんで回せる錠。施解錠に鍵がいりません。

※エマージェンシー:キーの先端やマイナスドライバー等の工具がないと施解錠できない仕組み。要するに、手であけづらい形。

ラッチ錠タイプ

一方、こちらは開け閉めが簡単なラッチタイプ。回す動作の打掛錠とは異なり、プレートやバーを押して開けます。錠に関しては打掛錠タイプと同様です。ラッチ錠のデザインにも代表例が2種類あります。

ラッチ錠プレートタイプ

いわゆるラッチ錠系で、パッと思いつくのがこちらかもしれません。大きな荷物を持っていて、ハンドルをひねる動作がやりづらい!そんな時、錠前がこれだと重宝します。

プレートを押すだけで開けられる操作のしやすさが特徴です。

ラッチ錠バータイプ

こちらは、縦長のバーを使用したタイプ。バーのどこを押しても開閉できるので、身長や姿勢に関わらず、安定した操作が可能です。

まとめ

結局のところポイントは鍵を使った開閉を外側からも内側からもやりたいか、ひねって開けるか、押してあけるかです。

これを決めてあとはデザインを選択するといった流れになります。価格面でいえば、カタログにある【基本セット】に組み合わされている錠前が最も安価になることが多いかとは思います。

開け方にこだわりがなければ、見た目で選んでもいいと思います。扉自体のデザインと、錠前のデザイン、門扉を選ぶ時は是非セットで考えてみてくださいね。

お問い合わせ  042-534-9160  株式会社SHIMIZU☎️

 

 

#東京都立川市#株式会社SHIMIZU#エクステリア#エクステリアデザイン

#お庭 #お庭づくり#外構 #外構工事 #外構デザイン#ガーデン #造園

#お家 #住宅#アウトドアリビング#アウトドア #照明 #石材#植栽 #家時間

#現場作業員募集#求人募集