カーポートとは?メリットや種類について解説

こんにちは!これからの時期、梅雨は雨が続き、夏になると紫外線が特に気になりますね。

今回はそんな雨や紫外線から車を守ることが出来るカーポートについて説明していきたいと思います!

 

カーポートについて知ろう

 

 

 

 

まずカーポートとは、屋根と柱で構成された簡易的な車庫のことを指し、扉や壁がついていないため開放感があるのが特徴です。ガレージと混合されがちですが、ガレージは屋根、壁、シャッターで構築される建物のことを指します。

カーポートを設置することで夏場の車内温度上昇を防いだり、雨や鳥の糞などの汚れから守ることができるため車のメンテナンスを軽くすることが可能です。

カーポートの魅力としては、

ガレージと比較すると、カーポートのほうが工事費が安く、設置工事がしやすいこと。

壁がないため、駐車や荷物の積み下ろしが楽にできる。

などがあげられます。

カーポートの種類

カーポートの種類は多種多様です。一般的に車1台用が主流ですが、他にも2台用、3台用など複数台用の物もあります。

今回は大きく分けた二種類を簡単に説明します!

片支持型

片側にのみ柱が設置されるタイプでスペースを最大限生かすことができ、スッキリとした印象を与えることができます。

柱が車の出し入れの邪魔にならないため、車の運転が苦手な方にもおすすめです。

掘削面積が少なく、施工費用も抑えられるコストパフォーマンスに優れたタイプといえます。

同じ種類のカーポート連結して奥に伸ばすことも可能で組み合わせ方は様々です。

 

両支持型

両側にある柱で屋根を支えるタイプです。左右に柱があることで積雪や突風に強く強度が高いことが特徴です。

雪の多い地域にはこの両支持型がおすすめです。

アール屋根、フラット屋根など種類があり、フラット屋根は平らでシャープな印象、アール屋根は屋根にカーブがついていることで柔らかい印象を与え、雪が下に流れる構造になっています。

 

構造体の素材

アルミ

軽くて丈夫で錆にくく、長く使用することができる。最も多く使用されている。

スチール

丈夫でアルミより安いが、錆びやすいため防錆対策が必要。

屋根の素材

ポリカーボネート

プラスチック素材で弾力性や強度がある。熱にも強く劣化しにくい。最も多く使用されている。

アルミ

軽くて丈夫。構造体のアルミとの併用で統一感を高めることができる。

スチール

折り曲げて使用することで強度を高めることができる。雪の多い地域で活躍している。

 

カーポートを設置するメリット・デメリット

カーポートの設置を迷っている方へ!こんなメリットがあります。

メリット

・ガレージより本体費用・工事費が安い

 

例えば、1台用カーポートの基本設置費用は4万円~、本体費用は低価格帯で12万円~となっています。一方ガレージの設置費用は既製品であれば40万円~、本体費用は既製品で90万円~とカーポートと比較するとかなり価格帯に差が出ます。

なぜここまで差が出るのか。それは設置工事の作業内容も関係しています。カーポートは柱を建てる部分のみ穴をあけ設置するのに対し、ガレージは住宅と同様に基礎工事が必要になります。この基礎工事こそカーポートとの大きな差となってきます。※メーカーや施工会社によって費用の前後がございます。あくまで目安として参考にしてください。

 

・車の乗り降りで雨に濡れにくい

カーポートがあることで車の乗り降りの際にいちいち傘をさす必要がなくなります。小さなお子様がいたり、大きな荷物などで手がふさがっていても雨に濡れずに車の乗り降りができるのは大きなメリットになるのではないでしょうか。玄関からカーポートまで屋根があるタイプもあります。そちらだとさらに安心ですね。

 

・雨や紫外線、鳥の糞などによる汚れから守る

これはカーポートの最大のメリットともいえますね。

屋根があることで雨、雪、紫外線、鳥の糞などから車を守ることができます。車が汚れるのを防げるので面倒な洗車の回数も減らせます。

直接太陽光が当たらないため塗装の劣化を遅らせたり、車内温度の急上昇も防げます。

デメリット

カーポートを設置するにあたって、メリットしかない!というわけではありません。どんなデメリットがあるか見ていきましょう。

圧迫感が出てしまう

屋根があることで空を遮ってしまうため、圧迫感を感じてしまう可能性があります。

改善策としては屋根を透明の物にする、屋根の高さを少し上げるなどが挙げられます。

柱が邪魔になる可能性がある

柱が両側にある『両支持型』の場合設置前よりも柱で駐車範囲が狭まったり、ドアを開けたときにぶつけてしまったりする可能性がゼロとは言い切れません。

この場合の改善策として柱が片側のみにある『片支持型』を設置することにより、柱が一本になるため両支持型と比べて不便さを感じにくくなるのではないかと思います。

カーポート設置のポイントと事例紹介

設置したい場所の広さや環境に応じてカーポートの種類や屋根の高さを選ぶことが重要です。

また、車の大きさによっても選ぶ基準が変わります。今後車を買い替える可能性や、台数を増やす可能性など、先を見据えた設置をオススメします。

 

事例

こちらは片支持型のサポート柱・サイドパネルが設置された事例です。

屋根はクリアマットを選択されています。

サポート柱で強度の向上、サイドパネルは横からの雨の吹き込み防止やいたずら防止の役割を果たします。

(八王子市)

限りのあるスペースでも片支持型でスタイリッシュに設置可能です。

屋根の高さを工夫すると写真のように圧迫感を抑えることができます。

玄関からすぐの場所にカーポートが設置されているため、雨にぬれずに車の乗り降りが可能な事例です。

(立川市)

まとめ

カーポートについての基礎的なお話をさせていただきました。カーポートの設置を検討している方、少しでもお力になれたら幸いです。

まとめといたしましては、

ガレージより工事費が安く、設置工事がしやすいこと。

雨や汚れから車を守ることができる。

片支持型や両支持型など環境や気候にあった種類を選べること。

 

メリットをご紹介してきましたが、デメリットももちろんあります。ですが、カーポートの設置場所や素材の種類を工夫するだけで改善される可能性もあります。

ご自身の住んでいる環境にあったカーポートに出会えるといいですね。

株式会社SHIMIZUではカーポートの設置をはじめ外構工事や外壁塗装など対応しておりますので、お家周りのことでご不明点やご相談がございましたらお気軽にお問合せ下さい。

お問い合わせはこちら