皆さんこんにちは!最近は特に猛暑続きで外に出るのが億劫になりますよね…。夏に負けないための暑さ対策をご紹介していきます!
室内の暑さ対策
室内でも冷房をつけずに過ごしていると熱中症になる危険性があります。ですが冷房の風が苦手な方だったり、電気代が気になるなんてこともあるかと思います。冷房をつけない対策をいくつかご紹介していきます。
打ち水
打ち水は暑さ対策にとても有効で、エアコンなどがない時代から行われています。打ち水をすると熱が空気中に逃げて水をを撒いたところが冷えるため、ベランダや屋根、外壁などに水を撒くと周辺の温度を下げることができます。
撒いた水が蒸発しやすい昼間よりも、気温が下がり始める夕方くらいに打ち水をすると効果を感じやすいかもしれません。
グリーンカーテン
つる性の植物を日当たりの良い場所に植えて日陰を作る方法です。日陰にしたい場所に植えて支柱を立ててつるを延ばし、ある程度成長したら日陰を作りたい範囲にネットを広げます。そうするとネットをつたって緑が日陰を作ってくれますよ。見た目からも涼しさを感じられますし、野菜の収穫や季節のお花を楽しみながら室内を涼しく保つことができる暑さ対策です。
遮光カーテン
遮光カーテンは屋外からの熱気や冷気をカットしてくれるので一年中部屋の温度の急激な上昇や低下を抑えてくれる効果があります。
部屋のカーテンを遮光カーテンに変えることで部屋の温度を抑えられてエアコンを有効的に使えるため、節電にもつながりますね。
室外機カバーをつける
室外機カバーとは、室外機の上に取り付ける屋根のようなものです。カバーをつけることで室外機に直射日光が当たるのを防ぎ、室外機本体の温度を下げることができます。室外機カバーをつけての温度を下げるとエアコンはより少ない電力で冷房能力を発揮できるため、冷房の効きがよくなります。節電にもつながるのでとてもおすすめですよ。
室内の暑さ対策グッズ
首振りのサーキュレーター
首振りタイプのサーキュレーターを置くことで、エアコンの冷たい風や窓から入ってきた風を部屋に循環させることができます。循環させることで部屋の中の温度を早く下げることが可能です。
他にも洗濯物を部屋干しする際に近くに置くだけでも早く乾かすことができますよ。
日よけシェード
シェードを設置することで日陰を作り出し、室内に熱をため込まず紫外線カットもしてくれます。ほかにもウッドデッキを設置されている場合はシェードがあることで床材の日焼け防止にもなりますし、テントっぽい見た目なのでキャンプ気分を味わうこともできるかもしれません。
クールシャンプー
夏のお風呂上りやドライヤーはせっかくお風呂で汗を流せたのに暑くてまた汗をかいてしまったりと大変ですよね。そんな時に使ってみてほしいのがクールシャンプーです。メントールやミントの香りでとても爽快感があります。種類にもよりますが、クールシャンプーを使用した後は頭がスースーしてすごく涼しさを感じることができるのでおすすめですよ。
屋外での暑さ対策
適切な水分補給
実はのどの渇きを感じた時点で危険信号なんです。たくさん水分を取ることはもちろん大事なのですが、水やお茶をたくさん飲むだけでは十分な対策とは言えません。屋外にいるときは大量の汗をかくと思います。大量の発汗によって水分だけでなくミネラルも失われてしまいます。このような理由から、外にいる時はミネラルを含む経口補水液やスポーツ飲料を摂取することをお勧めします。経口補水液には電解質が多く含まれており、めまいなどの熱中症の症状があるときに効果があります。一方スポーツ飲料は糖分が多くナトリウムは少なめのため、熱中症予防や屋外作業中の摂取をお勧めします。
首の冷却
熱中症にならないために、体を冷やすという行為はとても効果的です。効率よく体温を下げる方法としては、首・足の付け根・わきの下を冷やすと良いといわれています。そこでおすすめなのが首に巻いて使用できるネッククーラーです。保冷剤を入れて使用するものや、水に浸して絞って使用するものなど、様々な種類が販売されています。自分好みの物を見つけてみてはいかがでしょうか。
服装の配慮
暑い夏の時期はついつい薄着をしたくなると思いますが、実は薄着になるのではなく重ね着をすることで熱中症対策になるのです。人間は恒温動物なので、周囲の温度に左右されることなく自分の体温を一定に保つことができます。つまり夏は汗の蒸発による気化熱で体温を下げているのです。そこで大事なのが肌着選び。直接肌に触れるインナーは吸湿性・速乾性のある体にフィットした物を選ぶとよいでしょう。その上にゆったりめのトップスを着ると涼しさを感じられるようです。
直射日光を避ける
野外で過ごすときはなるべく風通しの良い場所や日陰で過ごし、なるべく直射日光を避けるようにしましょう。また、頭に直射日光が当たり続けると熱がこもり熱中症の危険性が高くなります。なので出かけるときはなるべく日傘をさしたり、帽子をかぶるなどの対策を取りましょう。
手持ち型の扇風機
今現在、様々なタイプの持ち運び型扇風機がありますよね。乾電池や充電式のものがあり、よく町でも持ち歩いている方を見かけます。ノーマルな風を送るタイプやミスとの出るタイプ、他にも首にかけられるタイプなどいろんな形が存在します。一つ持っていても損はないと思いますよ。
夏バテ対策
夏バテになりやすい人は?
*冷房の温度設定が低い人
寒い部屋と外とを一日に何度も行き来すると自律神経のバランスが乱れやすくなり疲労感を感じやすくなります。
*夜更かしが多い人
夜遅くまで交感神経を働かせるため、副交感神経への切り替えがうまくできず自律神経のバランスが乱れてしまう原因になります。その結果睡眠の質が下がり疲労がなかなか回復できなくなってしまいます。
*湯船につからない人
人間は体温が下がっていくと眠気を感じます。湯船に浸かった後は芯から温まり体温が上がります。そこから徐々に体温が下がるのでスムーズに眠りにつくことができます。シャワーだけだと芯から温まることができず体温の有効な変化がないため、睡眠の質が下がってしまうといわれています。
夏バテ対策に有効な食べ物
*トマト
トマトには水分が多く含まれているため、体の熱を冷ましてくれる効果があります。
*きゅうり
トマトと同様にきゅうりにも水分が多く含まれています。また、きゅうりに豊富に含まれるカリウムには余分な塩分を排出し体内の塩分濃度を調節してくれる働きがあります。
塩分を摂りやすい夏にはもってこいの食べ物です。
*おくら
おくらは水分・食物繊維・ビタミン・カリウムなどの栄養素がバランスよく含まれています。こちらも塩分を摂りすぎた日には積極的に摂取するとよいでしょう。
*梅干し
梅干しにはクエン酸が含まれており疲労回復が期待できます。そのまま食べてもよいですし、料理に取り入れてもいいですね。
*レモン
梅干しと同様クエン酸が含まれています。はちみつを使用して酸味をやわらげたり、ジュースにしたりとアレンジの幅は様々です。
*豚肉
豚肉には疲労回復を促すビタミンB1が豊富に含まれています。また、体のつくりに必要なたんぱく質やエネルギー源となる脂質も含まれているため、バテない体を作るには欠かせない食材です。
*うなぎ
豚肉と同様にビタミンB1を豊富に含んでいます。栄養価も高いため、夏バテに最適な食べ物です。
まとめ
今回は暑さ対策についてまとめていきました。参考になっていたら幸いです。
この夏は特に暑さを感じると思いますので皆さんも暑さ対策をしっかりしながら過ごしていきましょう!
最後まで読んでいただきありがとうございました!